圧縮比とは、ピストンが混合気を圧縮する比率のことです。

シリンダーの容積÷燃焼室部分の容積=圧縮比。

ホントはもっとウダウダ計算式があるんだけど、ごカンベンを。

 

 

こんな話はつまんないですよね。

やっぱりMGFの話じゃなきゃ!

 

 

というわけで、エンジンおろしました!adel_02

 

 

 

MGFに使われてるK型エンジンって、元々は1400cc だったそうで、

ボア(内径)を広げに広げて、足りなくなったらストロークもチョイと伸ばして、

ついに1800cc までに成長いたしました。
・・・こんなとき、普通はエンジンブロックを新設計します。
ってかモジュール設計にして、

ボアの種類は2種類くらいで止めておくのが普通です。

 

 

その昔、おバカな自動車メーカーさんが、

V6エンジンの1500ccってのを作ってました

 

 

 

その場合、普通なら半分の3気筒で、

「軽自動車用の660ccのエンジンを作れるようにしておこう!」

って考えるところなのに、

そのメーカーはそうじゃなかったんです。

 

 

結局、ロクに開発もされず、ロクに売れもせず、

会社に大赤字をもたらして消えていきました・・・。

 

 

話が逸れましたが、

エンジンってそんな感じで、先まで見通して設計しなきゃ、

会社の命運まで左右するものなんですよ。

 

 

だから、清貧なローバーはひとつのエンジンを

こねくり回していろんなクルマに載せました。

 

 

まぁ、それ自体は悪いことじゃ無いんです。

 

だけど、おかげでシリンダースリーブなんて、

避妊具のCMと間違えそうな、「チョーうすうす」

 

おまけにシリンダーとヘッドを位置決めする「タイコ」もヤワヤワ。

 

だから、ゴムシールの付いたヘッド・ガスケットが、

振動や熱ですぐにヘタってしまいます。

 

 

・・・最近のは、しっかりしたタイコに変更になってるそうですが。

 

そもそも、なんでヘッドガスケットがゴムシール付きなんだ!って話ですけどね。

熱いんですよ、燃焼室に接してるんだから。

 

もし、ガスケットがヘタると、どうなるか・・・

 

 

ヘタって、ビロビロになっちゃったヘッド・ガスケット

pm0013

 

 

 

まずシリンダーヘッドとシリンダーを一緒に締めているボルトがゆるむ!

 

シリンダー内部に冷却水が侵入する!

 

冷却水が抜けちゃって、オーバーヒート!

 

ヘッドが歪んで、修理に○○万円~!

 

 

さらに冷却水が混入してるのに、

ピストンは上昇して圧縮していくから、コンロッドやクランクが曲がる!

 

こうなると修理不可!

 

エンジン交換!

 

 

・・・ホントは修理、出来ないこともないんですけど、コストがねぇ。

 

 

あのガスケットのせいで、

「全てのMGFは、必ず一度はこの道を通らねばならない!」

そういう修行コースになっています。

 

 

MGFだけじゃなく、1400cc のローバー100シリーズや、

1600cc のローバー200シリーズだって、

ほとんど全車、同じトラブルは起きたそうです。

 

 

だから、やっぱりゴムシールなんか使っちゃダメなんですよ。

アホな設計者ですね。

 

 

 

でも、そんなK型エンジンにも、長所があります。

 

 

それは軽いことと、調達価格が安いこと。

 

 

ヘッドガスケットさえ何とかすれば、良いエンジンになるんですから。

他にもちょっとだけ、K型エンジンの良いところがあるんです。

 

 

それはですね、

一般的にエンジンって、オーバーヒートすると、

シリンダーヘッドが歪んだりするんです。

 

 

・・・現代のエンジンはオーバーヒートなんてしませんけど。

 

 

で、オーバーヒートして歪んだヘッドは、

シリンダーとの接合面を研磨して修理するんですけど、

普通のエンジンヘッドだと、0.3mm くらいしか「面研」できないんです。

 

 

設計で無駄な部分をトコトン追い詰めるんで、そんな余裕はないんです。

ところが、K型のヘッドは1~2mm くらい削ったって、ぜんぜん余裕。

 

 

 

これ、面研完了したヘッド

f_head02
だから、「それじゃ、あと2~3回はオーバーヒートしてもいいぞー!」

って、ここは喜ぶところじゃ無いですね。

 

 

エンジンを降ろすと、貯金もたっぷり「おろす」ことになるんですから。

 

 

しかも、このガスケットがヘタって、ビロビロ案件については、

予兆は何もありません。

災いは突然にやって来るんです。

 

 

ホントです。

だって、エンジン内部のことだから、見えないもんで。

 

 

あまりアテにはなりませんけど、

ラジエター・リカバリタンクの冷却水量が減ってたら、

それは予兆かも知れません。

 

 

毎日のチェックを心がけましょう。

 

 

でも朝のチェックが、夕方までの保証にはなりません。

 

 

何の前触れもなく、突然トラブルはやって来ます。

難儀なクルマです。

 

 

 

もし旅先などでコレに出あうと、タイヘンです。

 

女性連れだったりすると、「大ケンカ」になったりします。

 

 

ですから、パートナーと「もう別れたい」と思ってるなら、

MGFでドライブ旅行に行きましょう。

 

 

もっと最悪の場合、厳冬の山中で孤立してしまう・・・

そんな可能性もあります。

 

 

ケイタイの電波も届かない、

2~3日は誰も通らないような山奥で、MGFが不動になってしまい、

深夜、ひとりぼっちで凍えて死にかけた・・・

 

そういう話を聞いたことがあります。

マジでシャレになりません。

 

 

MGFでは人がいない山奥に行くのは止めましょう。

 

 

 

コチラはカーボンをきれいに除去したピストン

f_head03

 

 

 

ところで、私のMGFの話。

0.5mm ほど、ヘッドを研磨させていただきました。

 

 

 

 

ほれほれ、この通りピカピカ~!f_head01

 

 

 

結果は、イイ感じ。

 

 

 

大して変わってなくても、イイ感じと思えたら満足なんです!

 

 

もし気に入らなかったら、もう1回できるし。

 

 

・・・おいおい

 

 

ついでに吸排気ポートも研磨してもらったり。

 

だいたい、ハイオクガソリン指定のくせに、

10 チョイの圧縮比じゃもったいない話です。

 

もっともっとヘッドを削って、圧縮比が11.5 くらいになったって、

まったく問題ないハズなんです。

 

 

バルブタイミングと点火時期が少しずれるから、

ちょっと調整が必要ですけど。

 

 

 

・・・問題アリじゃん!

 

 

 

この記事を書く前に、一応、ローバーの販売店にも尋ねてみました。

 

 

「純正のヘッドガスケットの耐久性はどれくらいですか?」

 

「そうですね、いつも点検したり、メンテしていたら、なんと5万km は持ちますよ!」

 

 

 

国産車なら20万km以上、ノーメンテ!

寿命、短いっすね!

 

 

あ!・・・だから老婆って名前なのか。