どんな最新のハイテクなクルマにも高級車にも、
バッテリーは搭載されています。
最新のバッテリーは、水の補給なんて不要になりましたけど、
やっぱり3年くらいで寿命が来ます。
我らがMGFのバッテリーもそうです。
運が悪いと2年くらいしか持たないこともあります。
んで、例によって外車のバッテリーは高いんです!
タイミングが悪けりゃ、
次の給料日までをチキンラーメンで過ごさなきゃなりません!
MGFのバッテリーは、カーショップで売ってる安物バッテリーと、
中身は同じですけど、取付方法がちょっと違うんです。
たったそれだけで3倍くらい値段が高いんです。
でも、固定用の金具やバンドさえ用意できれば、
安物バッテリーでも、中古バッテリーでも、何でも使えますから、
ぜひ、そうしちゃいましょう!
もし、どうしても新品バッテリーが良いと言うのなら、
通信販売でサードパーティ品を買いましょう。
ただ、どこで作られた物なのかわからないので、
水素ガスで爆発したりしないかと少し心配ですけど、純正品の約半分の値段で買えます。
これが純正バッテリ~!
バッテリを交換するときは、ついでに「ちょいメンテ」をやっておくと良いですよ。
バッテリの周辺って、希硫酸や水素ガスの影響で腐食するので、
もし白っぽい粉が出てたら、お湯で洗い流しておくと良いですよ。
もし、サビが出てしまっていたら、
「まだローン中なのに~」って、たっぷり嘆き悲しんでから、
ワイヤブラシなどでサビを落として、さび止めペンキで補修しておきましょう。
ここは外から見える場所ではありませんから、
どんな色でも良いといえば良いですけど、
緑の車体にムラサキの斑点とかだと、ちょっと不気味ですね。
ボンネットを開けるのが、少し恥ずかしくなります。
おおっ、腐食が!
こりゃマズイっす!