「電装系」の記事一覧

SRSの警告灯

電装系

メーターパネルの中には、いろんな警告灯が並んでいます。 でも、それが点灯するのはイヤなもんです。 「本当に故障しそうだよ!」ってときや、 「何かが消耗しちゃったよ!」って場合は、点灯してもしょうがない というか、警告して・・・

リレーユニット

電装系

電装でもうひとつ。 MGFはメインコンピュータの裏側と、フロントのヒューズケースのそばに、 それぞれリレーユニットがあります。   で、このリレーがよく 「固着」 します。    この辺にありますよ!・・・

バッテリーのお話

電装系

どんな最新のハイテクなクルマにも高級車にも、 バッテリーは搭載されています。   最新のバッテリーは、水の補給なんて不要になりましたけど、 やっぱり3年くらいで寿命が来ます。   我らがMGFのバッテ・・・

デスビキャップやロータの摩耗?

電装系

  デスビキャップやロータの摩耗なんてのは、 昭和50年代までなら、国産車でも普通にあってましたよね。   設計が古いクルマほど、電気関係は消耗品だらけ。 だからトラブルが多発しても仕方がないんです。・・・

セキュリティアラーム

電装系

MGFはオープンカーです。 だから屋根を開けて走るのが正しいんです。 その方が気持ちイイし。 (・・・真夏の日中と、雨の日は気持よくないです。)   なので、ちょっとコンビニやスーパーに寄り道する時、 スグに戻・・・

ページの先頭へ